日記

あす"きの日記、あす"にっき

リズと青い鳥 感想

君はもうリズと青い鳥を見たか。

私はユーフォ3期が始まったときに慌てて劇場版5作品を見た愚か者。劇場で見ることができなかった敗北者。

もっといえばユーフォ1期を見たのが多分2020年とかなので,時代遅れも甚だしいことこの上ないよ。

感想いかせていただきます。

 

リズと青い鳥

liz-bluebird.com

 

監督:山田尚子

脚本:吉田玲子

製作:京都アニメーション

 

もうこの時点で,どうしようもないほどに綺麗な作品になってしまうことが避けられないでしょう。

 

始まりは昇降口前。アンビエントな音楽に合わせて,声は聞こえないまま。贅沢に時間を使いながら音と映像が支配する空間へ。

もうこの段階でこの作品のやり方が十分に表れてしまっていて,つまり声ではなく,それ以外の音と映像によってこの作品は語られるんですよ!こんなん絶対映画館で観たいじゃないか。見させてほしい。あの暗闇で,それ以外に支配するものがないあの空間で,この映像と音に包まれたらどんなにか。

 

物語はオーボエの鎧塚みぞれとフルートの傘木希美をメインに,進級した3年生が主な登場人物。アニメ本編とはだいぶ異なる雰囲気に合わせて,黄前久美子ら2年生があまり登場しないことで普段とは違う表情を見せる3年生たち。

リズと青い鳥というタイトルは,劇中劇として登場する童話のタイトルから来たもの。登場人物を劇中劇のキャラと重ねるよくあるパターンね。そう思いながら序盤を眺めていました。自由の翼をもった青い鳥は交友関係が広く後輩とも仲の良い傘木希美,それを鳥かごにとどめているリズがやや人見知りで希美に依存している鎧塚みぞれね。よくあるパターンといってもこの作品の主役は音楽と映像。声だけに頼らず,繊細な表現で物語を彩るその才はさすがに京アニ

 

中盤では進路調査の話でやや不穏な空気に。音大受験を勧められた鎧塚みぞれ,それを聴いて私も音大受験をしようかなと傘木希美,さらにそれに乗る形で音大受験を決める鎧塚みぞれ,友達が行くからって理由で大学を選ぶなとわたし。それに重ねて,オーボエとフルートの相性が良くないという指摘が入り,流れる微妙な空気。

ここで効いてくるのが鎧塚みぞれに音大受験を勧めた外部講師の新山さん。得意分野は木管楽器。新山さんはみぞれには音大受験を勧めたが,フルートの傘木希美が音大受験を考えていることを聴いても微妙な反応。

 

ここから物語は一気に加速。鎧塚みぞれは自身をリズに重ねており,リズのように青い鳥を手放すことはできない,好きな人を手放すことなんてできない,リズの気持ちが分からないと。それに対し新山,

 

あなたが青い鳥だったら?

 

~~~~!

 

そういうことです。そうだったのかよ。なんて,ことを。

鎧塚みぞれが青い鳥。傘木希美がリズ。

好きな人の翼を奪っていたのがリズで,かごの外に飛び立つのが青い鳥。

 

そしてやってくるオーボエとフルートのソロパート長尺演奏シーン。もはや言うことが無くて,音と映像にすべてが載っていて。

 

その後,二人の長い会話シーン。みぞれの実力を見て自分のレベルがそれに追いついてないとやや卑屈になる希美。多分この作品の中で一番会話の密度が濃いシーン。

二人のどちらがリズで,どちらが青い鳥なのか。それを自覚したうえで交わされる,やや的を射ない言葉の応酬。

でも最後には,リズであることを自覚した傘木希美の一言,

 

みぞれのオーボエが好き

 

この一言でもう物語は結末にたどり着いてしまっていて。

大受験をやめて普通の大学に進路を定めた傘木希美。

希美の一言でオーボエの道に進むしかなくなった鎧塚みぞれ。

この結末への持って生き方があまりにも急激で,淡白で,それがゆえに素晴らしい。

 

残りの時間は再び音楽と映像の時間。交わされる言葉は少なく,それでいて濃密で,見る私の心の空間を広くしてくれる。

物語冒頭の登校シーンの真逆,今度は下校のシーンで物語は締めくくられます。冒頭とは待つ側と待たれる側が逆転していて最後まで隙がない。

そして最後に置かれるハッピーアイスクリーム!このおちゃめさよ。

 

本当に,なんでこの作品を映画館で見ることができなかったのか。わたしの人生でかなりでかめの失態。

 

Blu-ray,買います。初回限定盤ほしいけどプレミアがつきすぎてるので通常版で勘弁。

春アニメ1話視聴感想

とりあえず17作品見ました。感想いくよ♪ 見た順に。

 

①転生したら第七子だったので、気ままに魔術を極めます

dainanaoji.com

 

主人公の第七王子がやたらと女性的に描かれる、そういう方針の作品らしい。

個人的には多少気になったくらいだったけど、人によってはかなり嫌いだと思います。

ストーリーは魔法世界の平凡な魔術師が王子に転生して俺TUEEする系?。ショタとか男の娘とか好きな人には良さそうだけど、私にそっちの趣味は特にないので見る理由も特にない。このままの調子で話がつまらなかったら切るかも。キャラデザが日曜の朝のアニメ感ちょっとある。

 

狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF

spice-and-wolf.com

 

おい!待望の作品。リメイク。ファンです。あ、ここにサインください。

話は知ってるので、後方腕組みの姿勢で見てます。話は過度な原作改変がなければ抜群に面白いので、絵とか演出とかを楽しみにしてます。

1話から早速知らないキャラクター出てきたけど、あれって何かの意図があるんですか?いや意図があるから変えたんだろうけど、それが面白さに寄与しないなら意味ないので、お願いします。

1期から16年、綺麗な絵にはなってる。あとはいい絵にしてあげてください。

 

転生したらスライムだった件

www.ten-sura.com

 

気持ちいいくらいになろう系だから、なんだかんだでここまで見てきています。正直もう全然ストーリー覚えてません。コンコルド効果かも。

正直ぼーっとしながら見てたのでほとんど1話の内容覚えてない。おしまい。

 

ゆるキャン△ SEASON 3

yurucamp.jp

 

製作会社変わったのか。ちょっとキャラが幼めになった印象。

家でゴロゴロしながらじゃないと見てはいけない作品。だからこそ見づらさを感じる。この作品を見るとき、私たちはこの作品の前にだらしない体勢を取らなくてはいけない。

苦手なのは、やたらとすごく写実的な風景描写があること。なんというか、アニメなのだからそこはもう少しデフォルメしてほしいかも。キャラが浮かない?

 

ワンルーム、日当たり普通、天使つき。

tenshitsuki.com

 

冒頭、ちょっと作画があれだなと思ったけどやっぱり作画ってすぐ慣れますね。関係ないけど中割りの絵を切り取ってSNS作画崩壊とか言うのは邪悪存在なので、斬り捨ててくれるわ。

話はあまり面白くなかった。ヒロインに良さを感じれるか次第。私は良い人間のことを良いと思っているので、どうか良い人間であってください。天使ですが。

ギャグというか、人間事情に明るくない天然発言みたいなのはもう擦られまくってるので、やるならガチでやってほしい。

 

⑥RE:Monster

re-monster.com

 

1話のサムネがシュールで見てしまった。なんか非常にやっつけ感のある展開だったけど、話としては全然面白くなる余地を残してると思う。可能性の作品。

ただゴブリンの見た目が普通にかっこいい系になってしまったのは少し残念。あの姿のまま強くなってたらそれもまた面白そう。

 

⑦夜のクラゲは泳げない

yorukura-anime.com

 

1話見終わったときはかなりいいなーと感じたけど,製作会社見た瞬間評価が下がった。

動画工房ならもっとやれるだろ。お前はもっと面白くなれる!

動画工房、アニオリ、SELECTION PROJECT…嫌な過去には蓋をしてお終い。

正直金髪の女の子がカメラの前で歌うシーンはもっと演出できたんじゃないかと思う。

全体的にいかにも最近の若者といった描写が多くて、もう決して若者とは言えない私には胸焼けしそうだった。でもその世界はキラキラしてて、綺麗だったなあ。クラゲの絵、本当に素敵。

1話を見終わったときの感覚は、よりもいに近かった。圧倒的な予感、なにかすごいものがこの先にあるんじゃないかという期待に胸がドキドキするような、圧倒的な予感。その片鱗を見た。がんばれ!

伊藤美来さんの演技はあまり良いとは思えていません。ごめんね。

 

⑧転生貴族、鑑定スキルで成り上がる

kanteiskill.com

 

自分は強くないけど、人の良さと鑑定眼で手元に強い配下をそろえる系?

ちょっと違うけど、ティアムーン帝国のうんたらかんたらを思い出した。

身分違いの差別感情はもう少し丁寧に描いてほしいかも。

2話で面白くなかったら切るかも。

 

無職転生Ⅱ~異世界行ったら本気出す~

mushokutensei.jp

 

1話タイトルが「夢のマイホーム」なの結構面白い。現代的なワードすぎて。

前半は男同士の熱くてキモイ友情、後半は初々しいイチャイチャを見せられたので疲れてしまったよ。

1期のころから注目してみてる作品なので、長期的に良い話を紡いでいってほしい。

シルフィ、かわいい。

 

⑩ブルーアーカイブ The Animation

sh-anime.shochiku.co.jp

 

あのTwitterでしか知らないブルーアーカイブだ!あと音楽も少々。

音楽がいいという以外の情報をほとんど持たないまま見たけど、感想は「音楽が良かった」です。

ゲーム原作のアニメって、なんというか"こう"ですよね。ゲームだと日常会話のパートと戦闘パートがしっかり分けられてるけど、アニメだと地続きだから、なんというかその二つの温度感を合わせるのが難しいのかな。とにかくどっちのテンションに合わせればいいのかが分からない。

 

アイドルマスター シャイニーカラーズ

shinycolors-anime.idolmaster-official.jp

 

全部3Dで驚いた!あとOP曲が冒頭に流れたほぼピアノソロ(ストリングスもちょい)のやつかと思って驚いた。違った。

どういう作品なのか知らないし、完全に序章って感じの1話だったからまだどうなるのか知らないけど、全体にまとっている薄透明の布のような雰囲気は結構好み。その雰囲気を壊すようなそぶりもないし、統一感があって素敵に感じた。ブルアカの次に見たからかも。でもキャラクター多すぎて覚えられないよぅ。

 

⑫夜桜さんちの大作戦

mission-yozakura-family.com

 

駅の広告でめっちゃ派手に宣伝されてたから見た。

1話見て完全にnot for meだったから、もう余命は長くはないかも。と思ったら放送時間が日曜夕方でそりゃそうなるわ。

1話ラストで主人公が決断をする理由が過去にあるのが気に入らなかった。わたしまだその時のこと全く知らないんですが。あとこれも日常シーンの気の抜けた感じと戦闘シーンの緊張感がちぐはぐに感じてしまって、なんかすべってるように見えちゃうんですよね。これは私の問題か。

 

⑬花野井くんと恋の病

hananoikun-pr.com

 

Not for meかもなー、と1話から思った。普通の恋愛アニメっていう感じで、少女漫画っていう感じ。特に興味をひかれる要素が出てこなければ次で切るかなー。

 

⑭終末トレインどこへいく?

shumatsu-train.com

 

監督:水島努 オリジナルTVアニメーション

これだけで見る理由になります。

会話のテンポ感、世界観、カットの切り方、どれとってもいいなあという感想!カメラを動かさずにキャラを動かしてくれてうれしい!世界観も大枠はつかめたけどまだまだ分からないことだらけ。こんなの絶対面白くなりますからね。ちょっとケムリクサ思い出した。

会話のテンポが速すぎてちょっと情報量がパンク気味だったけど、些事です。OPもEDもめちゃいいでへえ。

 

⑮烏は主を選ばない

www.nhk-character.com

 

和風?のファンタジー?珍しい。

四つの貴族のお家が政治的な権力争いをしているという構造はシンプルだけどありがち。嫌味っぽい貴族の姫とか、純真無垢そうな姫、それを支える女房とかもありがち。八咫烏っていうファンタジーがどういう風に効いてくるのか次第。あと1話時点で主人公がほとんど登場していない?のが珍しくて、良くも悪くもこれからって感じ!

 

響け!ユーフォニアム

anime-eupho.com

 

リズと青い鳥と、アンサンブルコンテスト編を見てなかったのとアニメ版も見たのがだいぶ前で記憶が怪しかったのと普通に見直したかったので、3期を見るために劇場版を5本見ました。面白すぎ!涙伝いすぎ、頬を。

何も心配が要らない。ただ見てるだけでそれが伝わってくる。1話はまだ助走の段階なので特によかったとか悪かったとかない。最後にユーフォ吹いてた子がどうかかわってくるのかが気になります。

 

link-click.jp

 

1期の1話がすごく面白いので見て!

完全に1期の最後のシーンの直後から始まる2期なのでちょっと面喰い。見てるうちに何となく思い出して、ああそういえばなんか込み入った状況だったなと。

中国のアニメということで、やや日本から見るとびっくりするようなこともあるけどそれもまた面白い。ただ2期がどういう風に転がってくのか、もう完全に今やってる話だけで進むのか、それとも1期のように各話完結回を繰り返しつつやるのか、未知数。期待値も未知数。

 

 

あの厳しかった冬は、この春の芽吹きのためにあったんやね。

厳しい冬を乗り越えて芽を出した緑たちは、きっと夏にも緑濃く彩を与えてくれるっしょ!

 

なるのかまさか なうぷれバーサーカー

ボカコレ,おつかれ(ジョイマン)

 

完走しました。ルーキーとTOP100だけだけども。5800曲くらいらしい。

普段のボカコレはおそらく1000曲程度しか聴いていないので,結構聴いたね。

 

今回はマイリストを2個,良さを感じた曲を入れる「ボカコレ2024冬」とめちゃ良さの曲を入れる「真・ボカコレ2024冬」を用意しました。リスインしたのは前者が296曲(全体の5%くらい),後者が55曲(全体の1%くらい)でした。ありがとう!

ボカコレ10選作りたいけど,1選がもう決まっちゃってるので作るのがちょっと面倒くさい。1選はこちら!

 

www.nicovideo.jp

 

花時 - Sally feat.Chis-A(Voisona)

すごい!最高!うれしい!

 

今の再生数239でうけます。うけません。うけないこと請け合い。聴いて!

私が聴くよ♡

 

サビのメロディえぐう!って,聴くたびに言ってますto虚空

知声にしてはやや高めの音高,どこかおどろおどろしい,密かに狂っていくような。

これボカロ処女作らしい,明らかに天才の香り漂う。天下取って。この大合成音声音楽時代の。

 

 

 

ボカコレ始まる前の,あのうざったい感じありますよね。またあれやるのかと。私は静かに音楽が聴きたいんだと。私にとっては素晴らしい音楽に出会えたその瞬間がいつも祭囃子の入り口なんだと。

実際,毎回ある程度巡回すると,クオリティの低い曲(クオリティが低いことそれ自体は別に問題ではない。私は音楽が作れなかったので,作って,それを投稿できるだけでマジですごい。私は自己評価が高めなので,私にできないことができる人のことは本当にすごいと思っている。)にコメントとかマイリスがいっぱい付いてて,中には再生数もかなりくっついてきてるようなのがあるじゃないですか。じゃあ私の見つけた素敵ソングたちは?おいなんで,おい,おい,おい,,,まあそれは世の常人の常。

でも始まったら始まったで聴かないわけにはいかないじゃないですか。だって私が,私があの曲を見つけてあげないと!って使命感が働くので。そんな使命感はゴミ箱にシュートがきっと正しい。

実際,ボカコレ全曲聴くのはそんなに苦ではなかった。というか一日の暇な時間を音楽聴くのに費やしただけなので,睡眠とか食事とか,なにかそういう音楽以上に大事なものを削るとかないので。音楽なんて所詮そんなもん!というのが,私の根底にあって苦しいよ。

そして聴き終わった今,特に達成感もなく,感動もなく,春ニカ祭に向けて私の2/25から止まった時を動かさないと。

 

あとボカコレ巡回してる最中に値上げされたプレミアム会員年会費の引き落としがきてうけました。唐突に7900円引き落とされて(楽天は引き落とされたこととその金額だけが先に通知されて,どこからの請求かはしばらくしてから通知される)一瞬不正利用を疑ったけど,なんかちょうどプレミアム会員の月額が790円だってどっかで見た後だったからそれじゃんと気付けました。私の唯一加入してるサブスクがニコニコ動画なの,まあまあ面白い。私にだけうけてる。

 

それではまた,次回のボカコレでお会いしましょう!

お相手はしょうもなさで売ってる私でした!

 

タイトルは2,3か月くらい前から温めてきた渾身の一発(韻を踏んでいます)です。

 

ボカコレ,おつかれ。そしてニコニコを斬る。自己満足によって。

たくさんの素敵な音楽をありがとう!

うれしいです。たのしいです。きもちいいです。

 

私のボカコレはまだ中盤戦だけど,ゆっくり時間をかけて全部聴く気でいます。

あちこちデートさんおめでとうござ。曲もMVも可愛すぎの面白すぎでした。いや曲は元々知ってたけど,やはり映像のパワー光ります。はこさーん。

原口沙輔さんの曲はまだ聴けてません。聴きたい曲,まだ全然聴けてない。おめでとうござ。

 

私は楽しいけど,みんなも楽しいけど,みんなの外側の人は楽しんでるのかな。

 

私は2021年の秋ごろまでは,有名な人の曲を聴いたりはするけど,はるまきごはんのアルバムを買ったりはするけど,ニコニコ動画を開くことはめったにないしボカコレの存在なんて全く知らない人でした。その時にたまたま,主としてボカロ関係のイラストを描いてるtoaiさんのマイリス経由で樟川つみきさんの「プールサイドに眩む」を聴きました。すごく衝撃を受けました。そこからなんやかんやあって,kiiteに出会って,合成音声に憑りつかれました。そしてようやく,ボカコレの存在を知りました。2022年春のことです。

 

私が情報に疎い(Twitterを自己の存在の表明として使っていて,人や情報とつながるための手段と思っていないため)のもあって知らなかったというのも大きいでしょう。ボカコレがまだその時は現在ほどの規模でもなかったというのもあるでしょう。ただ,普段YouTubeSpotifyボーカロイドを摂取している人はボカコレをどの程度認知しているのか。認知していたとして,ニコニコ動画を開いて曲を聴くとこまでいくのか。気になります,私。倒置反田えるです。

 

そして今,というかずっと若者に支持されてきたボーカロイドの力をもってしても,ニコニコ動画の人口を増やすのはもう既にかなり厳しい,ほとんど不可能と言えるところまで来てると思います。みんな思ってるか。

 

私,見ちゃったんです。カドカワグループの決算説明資料。

株主の皆さんに対しては誠実でないといけませんもんね。

ニコニコ代表のツイートとは違いますもんね。

 

 

 

 

くりたさん,思ってもないことをいうのは良くないです。

名称変更は9月末ですし,いいね数が増えたのはその時のアップデートでNicoBoxアプリからいいねを押せるようになったからでは?(それ自体はいいことですが)

私,これ一生擦り続けるつもりです。

しかし代表というのは時としてそういうことも言わないといけないのでしょう。多分。実際10月の新規インストール数は微増してますし。難しいところです。

 

そしてこれがニコニコ動画の現状です。(いずれもKADOKAWAグループ決算説明資料記載情報より作成)

 


(ニコニコ動画の月間アクティブユーザー数(MAU)はログインUU(Unique User)と非ログインUUの合算です) (プレミアム会員数の減少は公然の秘密なので載せません)

 

MAUは2019年をピークに減少傾向。感染症の巣ごもり需要?で2020年ごろに一瞬増えましたがそれ以降は1年で10~15%程度の減少です。1,2年後に1000万人切りそうですね。

年代別シェアは10代と20代の割合がほぼ単調に減少,それ以上の年代は増加傾向です。一応全体のユーザー数と年代別シェアから各年代の人口を算出してみましたが,10代と20代の絶対数はじわじわと減っています。もちろん少子高齢化の影響や,一度作られたアカウントがずっと放置されて30代,40代の領域にシフトしていっているということもあると思いますが,若年層はやはり少ないです。特にプロセカがサービス開始した2020年秋ごろを見てもまったくシェアに変化がないのが怖いですね。どこにいったんだ。いやどこにもいってないからこそか。

 

ニコニコ動画はもう駄目かもしれない。そういう導きがあるのかもしれない。

でもなくなったら困る。ボーカロイド文化がニコニコ動画に依存するのは良くないけど,私がニコニコ動画に依存してしまっているから。

YouTubeでボカロを発掘する?馬鹿にしないでください!

Sound Cloud?なんすか,それ。

 

そんなあなたに朗報。今すぐ君もニコニコプレミアム会員に登録してニコニコ動画を支援しよう!プレミアム会員料金は今年の3月から550円→790円に値上げ予定。より効率的な支援が可能となります!

 

はあ。正気に戻ったので終わります。

ボカコレ,おつかれ(ジョイマン)

星の煌めきと好きのFantasm

youtu.be

 

好きだよ 好きだよ 好きだよ

好きだよ ずっと ずっと ずっと ずっと ずっと ずっと ずっと

 

う~ん,良い曲ですね。

niconico動画で「ミクらへん」というタイトルでこの曲が投稿されていて,先日それが削除されていることを知りました。それをTwitterで嘆いたら作者本人?からここで聴けますよと教えてもらいました。神です♪

 

好きって嘘じゃないか?とびきりの,優しい噓。

私はまだ中二病が抜けきっていないので,好きという感情?状態?と自分にとっての都合のよさの違いが分かりません。なので普段からなるべく好きという言葉を使わないようにしています。くだらないです♪

だから,そういう都合のいい状態を上塗りするための言葉としての好きしか知らないので,悲しくなっちまうよなあ。

 

仲谷鳰の名著「やがて君になる」は,好きや特別といった感情を知らない主人公小糸侑が七海燈子との交際を経て好きを手に入れる,日本が誇る名作漫画である。英題は"Bloom Into You"であり,天才のそれとされている。

それを参考にするならば,好きの一つの解釈は「自分でそれを選択すること」,「好きであろうとすることそのもの」。つまり好きは状態ではなく行為,あるいは行為によって辿り着く地点であるということ。そして振り返ったときに,その選択が,行為が,好きを照らす星の光になるということ(やがて君になる8巻参照)(ここ最初に紹介した「星の煌めきと」の回収になっててバリ熱い!偶然)。あってる?いやあってるとかじゃなくて,そう感じた私の感想が全てですから!

だから,いつか嘘じゃない好きが言えるようになるまで,それまで何かを絶えず選択していこうと思います。思うだけ。えへへ。

www.kadokawa.co.jp

景色を食って,それだけで生きていくねえ!

私の趣味,音楽,アニメ,小説。やば。全部一人で家の中で完結してしまうよ~。

この三つ,全部景色でできてるから。少なくとも私の中でこれらは景色として昇華,消化されていく。多分!

 

アニメは一番わかりやすい。絵がついてるから,そこには景色がついて回る。けどそこで見ているのはそのアニメの中のキャラクターたちが生きている世界じゃなくて,それよりももっと抽象化された,回想される存在し得ない景色のことです。多分。夢みたいな,寝ているときの。

だけどアニメの場合はどうしても絵の情報に惑わされてしまうから,なかなか奥まで入り込むことが難しい。私がその世界の中に入ってしまってはダメで,そこから抽象的な何かを掬い上げることができなくなってしまう。

 

小説は絵がない,挿絵があるとしても限定的,であるからより景色を見やすい。もちろん情景描写はあったりするけど,視覚情報に惑わされることなく,だからこそ映像が浮かびやすい。そして表現自体が抽象的なものであることが多々あるから,その表現の奥へと入り込むことができる。

 

音楽は,難しい。直接的に,言語化可能なものとして与えられる情報が少ない(少なくとも私にとっては)し,歌詞も非常に限定的で断片的なものが多い。MVも一枚絵のものが多いし,凝ったアニメーションであってもそれが(例えば想像フォレストのような)明確なストーリーを描いたものでなければ,やはり直接的な情報とならない(よね?)。

この直接的な情報の少なさゆえに,時として音楽は極上の景色となり得る,と私は思っているよ!はあ,,,

 

ようするに,隙が必要なんですよ。創作物の間には。

例えばアニメでも小説でも,考察というものがある。どうしてこの人物はこのような行動に至ったのか,それを作中のその人物に関わる描写から推測する,といった高貴な遊びです。これは隙があるから成り立っているのであって,その人物が生まれてから物語の現在地点まで一片の隙もなく描写されていたら(そんなことは不可能ですが)考察は多分できない。リドルストーリー(結末はあなたの胸の中に的なアレ)がこの世に多く存在するのも,言ってしまえば意図的に,これ以上ないくらいにわかりやすい形で用意された隙である,なんて言ってみてもいいですよね!はあ。

リドルストーリーで思い出したけど,いまさら翼といわれてものラストから私の中の時,止まってる!続編はまだですか。

 

東京大学「ボーカロイド音楽論」講義(著:鮎川ぱて)にも似たような話があったけど,ボーカロイドの歌声というものはそれだけで「歌手の感情(あるいはそれに類する何か)」というものが失われている。鮎川ぱてさんはこれを「ボーカロイド函数性」と言っていて,感情がないからこそ自分をそこに代入することができるとのことです。確かに!

歌手の感情はそれだけで隙を埋めてしまう可能性がある。だからこそ私は今日も本屋で本を買い,dアニメストアで冬アニメを視聴し,ニコニコ動画で識らないミュージックを探してしまうのかもしれないと思った。

 

ところで回想される景色は感情の形をとっていることが多い。というよりは感情というものを景色に透かして見ているのかも。どっちでもいいや。

でもこの景色が見えたとき,マジでブチ気持ちいいから。作者の意図とか,表現方法の巧さとか,そこに積み重ねられてきた歴史とか,そんなの関係なく俺の頭の中に景色が生まれたときだけ,それだけで生きてる。

 

どうでもいいけど,ここに書かれた内容をもとにAIがタイトルを考えてくれる機能があるらしいから使ってみた!AIのタイトル案

・音楽とアニメに想いを馳せる日々←そのまますぎてダサい

・抽象的な景色を追い求めて←中学生の作文のタイトルみたい

・感情と共鳴する豊かな風景←お前に人間の真似事はまだ早い,帰りなさい